cinema
朝日新聞(1月10日)の連載コラム「三谷幸喜のありふれた生活338「007」をまとめて観ると」を読んだら、 「古畑任三郎」「THE有頂天ホテル」などで有名な脚本家の三谷幸喜さんが、「007」と「男はつらいよ」の共通点について書いていた。 そして初めて気づいた…
映画「ユナイテッド93」をようやく見た。 大変面白かった。ユナイテッド93 [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン発売日: 2006/11/30メディア: DVD クリック: 52回この商品を含むブログ (133件) を見る映画をDVDなどで見ると、つい途…
この前金券ショップに行ったら前売りが500円で叩き売りされていたので、たまには邦画でも見るかと『レディ・ジョーカー』を仕事前に見てきた。あんまり邦画を見ないので、当時ナムコのCGスタッフが作ったという日活の社名ロゴ動画(金属の輪みたいなのが蠢い…
『ガウディ・アフタヌーン』という映画をCSでやっていたので、録画したのを見てみた。 http://www.minipara.com/movies2002-2nd/gaudi/review.shtml バルセロナが舞台で、ガウディの建築がいっぱい出てくる。 重要人物が済んでいるのがカサ・ミラ(かな?)…
NHKハイビジョンで、ハイビジョン特集 「カッティング・エッジ・映画編集のすべて」ハリウッド有名監督・俳優・編集者が明かす秘密 という番組を見た。 アメリカ製作のドキュメンタリーの翻訳かと思ったら、NHKやBBCの国際共同制作だった。 内容はほぼ期待通…
いまさらだが映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』を見てきた。(同日、『LOVERS』『華氏911』も見てきたのだがその話はまたいずれ) 『ハリー・ポッター』の原作本は1作目を母から借りて最初を読んだだけ、映画は1作目・2作目とも劇場で見てけっこう…
『パッション』 http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3 そのまま帰ろうかと思って定食屋のカウンター席で飯を食っていたら、隣に座っていた若い女性が聖書を熱心に読んでいたのでちょっと引いた。だが、『パッション』のこと…
コメンタリー大会つづき。 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』『バック・トゥ・ザ・フューチャー3』を一気に見てその伏線と回収について喋ったりしているうちに日付が変わった。この映画は脚本が丁寧。ギャグのための伏…
第2回コメンタリー大会 『ルパン三世カリオストロの城』 id:tragedyさんがいらっしゃるなら『天空の城ラピュタ』を、id:mihael2さんがいらっしゃるなら『機動警察パトレイバー2』を取り上げようと予定していたのだが、どちらも参加できないということでid:it…
『ホーンテッド・マンション』(死人だけど生きてる人たちの話)と『パッション』(死人を生き返らせたり生き返ったりした人の話)が見たい。 というわけで、『ホーンテッド・マンション』見てきました。同じディズニーランドのアトラクションの映画化『パイ…
http://www.tohocinemas.co.jp/news/topics.html#bttf 製作20周年特別企画 バック・トゥ・ザ・フューチャー・トリロジー 80年代を代表するヒットシリーズ「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の第1作の製作開始20周年を記念し、3部作を2日間限定上映! 日時 4…
先日http://d.hatena.ne.jp/AYS/20040401#p1スターウォーズ展を見に行ったということもあって、80円レンタルで借りてきたDVDで『スターウォーズエピソード2』を見る。やっぱりあまり面白いとは思えない。CGもウソっぽいし。 意外だったのは、アナキンが執拗…
映画『ほたるの星』http://www.kadokawa-pictures.com/hotarunohoshi/をタダで見る。 「文部科学省選定」。ちなみに文部科学大臣の選挙区はこの映画の舞台山口県だそうな。 大臣のほか、菅原浩志監督と角川歴彦社長(!)が舞台挨拶。角川歴彦はじめてみた。…
ゲオで80円レンタルだったので、残ってたDVDをテキトーに借りる。▼『フォーン・ブース』 けっこう面白いだろうとは思っていたのだが、かなーり面白かった。かなりハラハラして見ることができ、オチもけっこう意外で楽しめた。 吹替版で見たのだが、犯人役の…
http://www.lotr.jp/「ロード・オブ・ザ・リング」フェローシップ通信(メルマガ)より [ 第1部のスペシャル・エクステンデッド・エディション NHK BS2で放送決定! ] 第1部「ロード・オブ・ザ・リング」のスペシャル・エクステンデッド・ エディションが、5…
『イノセンス』公開記念(ウソ)『パトレイバー劇場版』コメンタリー大会 去年、湯河原に行ったときにhttp://d.hatena.ne.jp/AYS/20030808 『天空の城ラピュタ』のDVDを鑑賞しながら、伊藤悠(id:ityou)さんに解説をお願いしたことがあり、とても勉強になった…
http://d.hatena.ne.jp/AYS/20040319#cで話題になったので、検証用に『タイタニック』のDVDを買うのが本日のミッション。 『タイタニック』は現在『インデペンデンス・デイ』つきで1500円セール中。発売中止になった1000円DVDのリベンジ企画だ。そのうちコメ…
(前日の日記の続き)アニメ映画『東京ゴッドファーザーズ』(今敏監督)を見た。素晴らしかった。劇場公開時にお金を払って見に行かなかったことを申し訳なく思う。 映画の内容がクリスマスから年越しにかけての奇跡を描いた作品なので、年末に劇場で見れば…
▼『東京ゴッドファーザーズ』 アニメーション部門優秀賞の上映。今日の大本命。予想はしていたが、立ち見状態で私も席をとれなかった。というより、すんでのところで入場制限で入れないところだったのだ。なんとか床に座って見ることができた。 結論から言う…
メディア芸術祭にタダ映画を見に行くシリーズファイナル。 ▼『茄子アンダルシアの夏』 アニメーション部門推薦作品。劇場公開時に見に行こうと思っていたら、上映館も少なくていつの間にか終わってて見逃したのだ。 期待以上に面白かった。自転車レースの面…
またメディア芸術祭にタダ映画を見に。 ▼『東京スキャナー』『スキージャンプ・ペア オフィシャルDVD』 「アート部門・エンターテインメント部門 映像作品上映」http://plaza.bunka.go.jp/festival/exhibit/schedule_artent.htmlだが、「アート部門/映像」…
『王の帰還』はもう一度劇場に見に行こうと決めていた。1000円で見られるのは今日だけなので、忙しいし雨降ってるのに決行。 今度は吹替え版を見ようと思ってて、調べたら池袋・新宿をはじめとして山手線圏内はどこのスクリーンでももう吹替え版をかけてない…
仕事の帰りにまた試写会があり、『HAZAN』http://www.hazan.jp/を見る。陶芸家板谷波山をモデルにした映画。 予想通り、芸術家の求道者としての厳しさとか、芸術のために家族を養うことを放棄して借金を作りまくるとか、それでも家族の絆を描きました、とい…
試写会で『マスター・アンド・コマンダー』http://www.movies.co.jp/masterandcommander/を。もともとあんまり期待してなかったんだけど、正直あんまし面白くなかった。『王の帰還』の後にはどんな戦闘シーンを見ても色あせてしまうのかもしれないけど。 ダ…
http://d.hatena.ne.jp/AYS/20040201で『ラストサムライ』の感想を書いたら、id:cruyffさんから「ラストサムライは本当はラストインディアンなのですた」ということで、次の評を紹介していただいた。 ちなみに映画のネタバレ全開ですので。http://www.yorozu…
映画の日だったので、『ラストサムライ』を見ようと思った。『英語でしゃべらナイト』で宣伝してたので気になっていたのだが、レイトショーでかけてくれないので映画の日待ちだったのだ。 池袋まで歩いていったら「立ち見」になっていたので、サンシャイン通…
ワイヤーアクション好きの弟が映画『HERO』を見たがってる。母も見たいらしい。ということで、3人で札幌ファクトリーのシネコンに行く。夜の1200円の回で。 私はCMで空を飛びながら珍妙なチャンバラをしているシーンが印象に残っていたので、『少林サッカー…