任天堂のゲーム機対応のソフトを買うとポイントがたまって景品を交換できる、クラブニンテンドーというのがある。


早期購入ボーナスというのがあるため、購入したら忘れる前に、プレイする前に即ネットで登録、という感じだったので、ぜんぜんプレイした感想を書けなくて、購入者アンケートの意味をなしていなかった。


それを解消するため、「プレイ後アンケート」というものが導入された。
登録後、ある期日までにプレイ後のアンケートに答えると、10ポイントもらえるというもの。
http://club.nintendo.jp/info/20060605.html


今回、はじめてそれに答えてみたのだが、質問項目がなかなか率直で、びっくりした。


「これまで一番おもしろかったゲームソフトを100点とすると、このソフトは何点くらいの面白さでしたか?」とか、
「面白かったところについてご自由にお書きください。とくにない場合は、「とくになし」とご記入ください。」とか、
「いくらくらいの値うちがあるソフトだと思いましたか?」
とか。


「このソフトについての評価(面白かった、つまらない、など)を誰かに伝えましたか?」というのは、口コミで流行ったソフトかどうかを見たいのかな?


それだけ生き残りに必死だ、ということなのかもしれないけど、
この質問項目の作り方だと、なんか「面白くないものにお金を払ってしまった」ということをユーザーが必要以上に自覚してしまうことになって、あまりよくない心理的影響を与えるのではないかと、余計な心配をしてしまうのだ。

『プロジェクトハッカー 覚醒』に関するアンケート

Q1 これまで一番おもしろかったゲームソフトを100点とすると、このソフトは何点くらいの面白さでしたか?

Q2 このソフトを遊んでみて、どのくらい満足されましたか?

とても満足している
まあまあ満足している
どちらともいえない
やや不満である
とても不満である

Q3 このソフトを遊んでみて、面白かったところについてご自由にお書きください。とくにない場合は、「とくになし」とご記入ください。

Q4 このソフトを遊んでみて、つまらなかった、または不満なところについてご自由にお書きください。とくにない場合は、「とくになし」とご記入ください。

Q5 このソフトを実際に遊んでみて、いくらくらいの値うちがあるソフトだと思いましたか?なお、このソフトのメーカー希望小売価格は4,800円(税込)です。

Q6 このソフトのボリュームは、あなたにとってどう感じられましたか?

とても多かった
やや多かった
ちょうどよい
やや少なかった
とても少なかった

Q7 このソフトの操作方法は、どのくらい覚えやすかったですか?

とても覚えやすかった
まあまあ覚えやすかった
どちらともいえない
やや覚えにくかった
とても覚えにくかった

Q8 このソフトはどのくらい操作しやすかったと思いますか?

とても操作しやすかった
まあまあ操作しやすかった
どちらともいえない
やや操作しにくかった
とても操作しにくかった

Q9 家族の中で何人が、このソフトで遊んでいますか?

1人
2人
3人
4人以上
よくおぼえていない、わからない

Q10 このソフトについての評価(面白かった、つまらない、など)を誰かに伝えましたか?

はい
いいえ

Q11 あなたの年齢を教えてください。

Q12 あなたの性別を教えてください。

男性
女性

Q13 この商品に関するご意見、ご感想があればお書きください。(500文字以内)