プレステ3、ジャンプ・マガジンで相次いで皮肉られる
今週発売の「週刊少年ジャンプ」「週刊少年マガジン」のギャグマンガで、プレイステーション3の余りっぷりを皮肉って、ニンテンドーDSの品薄と比較するネタがシンクロ。
今週月曜日に発売した(正式な発売日は火曜)「週刊少年ジャンプ」の「こち亀」で、ホームレスの就職の世話をしてあげた両さんに、ホームレスたちがお礼にゲーム機をプレゼントするシーンがあります。
(「週刊少年ジャンプ」13号 秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』より)
「みんなからのお礼です」
「先生の欲しがっていたゲーム機です」
「みんなの初任給で買いました」
「ぜひうけとって下さい」
両津「お…お前ら…」
両津「そのゲーム機はすでにダブついて価値ないんだ…」
両津「どうせなら別メーカーのコンパクトゲーム機が欲しかった…」
PS3とは一言も言っていませんが、ゲームファンにはPS3であることが丸わかり。
別メーカーのコンパクトゲーム機=Nintendo DSというのも明らかでしょう。
(2ちゃんねるでも話題に→【2ch】ニュー速クオリティ今週発売のジャンプで両津にまで馬鹿にされるPS3)
一方、こちらは、本日発売の「週刊少年マガジン」の久米田康治『さよなら絶望先生』の一コマ。
犬に服を着せたりする「過剰装飾」を「おしゃれ上級者」と呼んで皮肉る、という回で、ネタ自体は「ゲーム屋のPOPは過剰」ということなんですが、描かれている内容がコレ。
PS3 大量販売中 売ってるレベル
Wi次回入荷未定
DS DS売リ切レ
こちらははっきり書いてありますね。
直接的な揶揄ではなく、事実の表現であって、読み手がDS・Wiiと比較すると作者の意図がわかるという構図。
まあ、万が一文句を言われたとしても、「Wii」のことを「Wi」と書いているように、「PS3」と見えるものも、ひょっとしたら「P53」なのだ、と逃げられるようにしてあるのかもしれません。(Pの字の上も見切れているので、「Y」と言い張れるかも)
なお、「売ってるレベル」というのは、言うまでもなくPS3発売時に流行語となった「物売るっていうレベルじゃねぇぞ」に由来するのでしょう。
ちなみに、他に書いてあるネタは「ひぐらしのなく頃に」「龍が如く」「脳トレ」「アイドルマスター」「ファミ通のレビュー」ですね。「偽類似注意」はルイージ??
こういうのがネタになるということは、PS3のダブつき方がすでに世間の常識になっているということなんでしょうね。
しかし、明日、ようやくプレイステーション3の反撃の狼煙となる、期待のソフト「ガンダム無双」が発売されます!
「ガンダム」と「三国無双」シリーズのダブル効果で、どのぐらい普及台数が伸びるのか楽しみです。
関連:
プレステ3、60GBと20GBの違い。PS3はどちらを買えばいいのか徹底比較
Xbox360、通常版とコアシステムの違い。徹底比較
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2007/04/19
- メディア: Video Game
- クリック: 19回
- この商品を含むブログ (49件) を見る