日暮里侮りがたし

上野の美術館をいくつか回ろうと思ったのだが、山手線で池袋で上野まで行くと途中で通過する日暮里の朝倉彫塑館http://www.taitocity.net/taito/asakura/にまず寄ってみることにする。正直彫塑という言葉自体聞いたことなかったのでモチベーション低い状態で訪れたのだが、これが大当たり。
置いてある朝倉文夫の作品で唯一見た記憶があったのは、早稲田にある大隈重信像。彫塑は石膏で型を作った後ブロンズとかで複製するので、早稲田にあるのと同じものhttp://www.taitocity.net/taito/asakura/001.htmlがここにもある。
あと「墓守」http://www.taitocity.net/taito/asakura/005.htmlが朝倉の作品で一番有名だと言っていたのだけれども、見たことあるようなないようなわからん。でもさすが朝倉がわざわざモデルになってくれた頼んだだけあって、渋くてイイ。(「美の巨人たち」でもやってたようだhttp://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/020831.htm
朝倉の自宅・アトリエをそのまま美術館にしていて、彫塑だけでなく中庭なんかがある日本家屋が実にいい(建物は登録有形文化財)。ほかに朝倉の書斎やコレクションしていた壷なども見られる。駅からも近いし、外国人を連れて行くのに良い場所ではないかと思った。近くに寺も多いし。
上野の下町風俗資料館、旧東京音楽学校奏楽堂、東京国立博物館へ。
下町風俗資料館は展示自体はたいしたことない。はっきり言って行っても行かなくても同じようなもん。昔のパズルが置いてあって、けっこうを時間をかけて意地で完成させる。日光写真600円を買ってみる。学研の科学のふろくについてたカメラじゃなくて、ただのあぶり出しみたいなやつ。
東京音楽学校奏楽堂は芸大(音楽)の歴史とかに人一倍興味がないとつまんないと思う。音楽堂で公開リハーサルをやってるときがあるので(私が行ったときはヴァイオリンソロだったが時間がなくて通過)、それをタダで聞く機会と時間があればお得かも。
国立博物館は以前本館と東洋館を見たことがあるので、今回は法隆寺宝物館と平成館を。法隆寺は一番モダンな建物で面白い。中は暗くて仏像が個別にガラスケースにずらっとならべられていたりして何か奇妙な体験ができる。
特別展の襖絵は見れなかったが、タダで見れた伊能忠敬展は面白かった。こんな広い範囲をマッピングしたタダタカ偉い。でも日本には四国八十八箇所とかあるしなあ。私のぐるっとパスも最初はその気は別になくて単にタダで入ればお得という意図だったのに、スタンプラリーも楽しくなってきてるし。やっぱりマッピングとかオリエンテーリングとかはそれ自身楽しいのかも。