ミスターパックマン大いに語る

CEDEC(会場は御茶ノ水明治大学)1日目に行ってきました。初めて。
http://cedec.cesa.or.jp/session/schedule_1.html
http://www.famitsu.com/game/news/2003/09/04/103,1062675136,15806,0,0.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030904/cedec.htm
昨日東京に戻ってきたばかりで前夜もろくに寝てないし、場所は大学の教室で、内容は開発者向けの話だから寝てしまうんじゃないかと心配だったが、思ったより面白く、まったく眠くならなかった。

「R41 ハリウッド映画、その産業構造と文法」北野 圭介 新潟大学

聞いたことがある話が大半だったが、けっこう興味深かった。キーワードはメロドラマらしい。だけど男女の恋愛のことじゃなくて、真実とか道徳とかの話らしい。定義がよくわからなかったので、講演者の北野圭介『ハリウッド100年史講義』平凡社新書を立ち読みしてみよう。

「East Meets West:西欧でのゲーム開発の動向とリソース」Alan Yu ゲームディベロッパーカンファレンス(GDC)Mark DeLoura
Sony Computer Entertainment America, Inc.社(SCEA)

GTAが売れてる」とかそういう話で、あまり耳新しい情報・興味ある情報は見出すことができなかった。「ミドルウェアを使ってもなぜか開発期間は短くならない。なぜかはわからない」と。わからないのかよ!

「面白いゲームと、売れるゲームの開発手法」岩谷 徹 株式会社ナムコ

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030815/iwatani.htm
※電撃オンラインの記者さんが概要をけっこう詳しくまとめてくれています。(情報源:Yさん) http://www.dengekionline.com/data/news/2003/09/04/e1bf4ecdd8793b72f088b748bd4d31d8.html

一番技術的でもビジネス的でもない話っぽいし、私は2日間を通してこれが本命。パックマンを創った「神」なのでやや緊張。

いきなりヒギンボーサムからゲームの歴史を語りだし、ホイジンガ、カイヨワ、マズローを出すなど、前半は直球勝負というかベタというか。後半は若手開発者への心構えの説教。「15人の会議で10分遅刻したら、人件費1万円の損失になる。若い者にそれをわからせるために、その場で1万円札を燃やした」と。ええっ、そういうキャラの方だったんですかっ。
カイヨワの「アゴーン、アレア、ミミクリー、イリンクス」に加え、岩谷さんは「リズム(律動)」を追加したいという。
マズローの「生理→安全→親和→自我→自己実現欲求」に加え、岩谷さんは「→無償奉仕欲求」を加えたいという。

岩谷さんは今冬にゲーム開発に関する書籍を出版する予定とのこと。また、メールアドレスを読み上げて、ぜひメールがほしい、必ず返事を出すと。また、ゲーム開発者どうし飲み会で話そうと。
よっぽど暇なんだと陰口を叩く声もあったが、いやいや熱心ってことなんでしょう。

キーワードは「今のゲームは難しすぎる」。バイオハザードの操作は難しすぎる。ゼルダの伝説SFCまではいいバランスだったが、それ以降はダメ。
おお、たしかに私も実はそう思っていたけど。でも宮本茂作品に堂々とケチをつられるのは岩谷さんぐらいかも!
自作のパックランドをして「スーパーマリオの原型となったゲーム」とおっしゃっていましたし。(その通りであって、自慢でもなんでもない)

他にもいろいろいい話を聞けたので、後で加筆したいところ。

(9月9日追加関連URL)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/265684

バーチャルリアリティ最新テクノロジー〜ゲームインタフェースの将来を探る〜」稲見 昌彦 電気通信大学

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030819/inami.htm
主に五感などのそれぞれを利用したディスプレイ(バーチャルリアリティ技術)の説明。とても早口でパワーポイントもすぐ切り替えてちゃんと見れない。もちつけと言いたかった。
けっこう知らないのがあったので勉強にはなった。

明日は微妙な方々の講演を聴くことになりそう。どうなのかなー。