ブログ創世紀

ななんと、夏目房之介さんがブログを始められたとのこと。びっくりした。http://www.ringolab.com/note/natsume/

http://www.ringolab.com/note/natsume/archives/001500.html

しかし、まぁとにかくはじめてしまったので、ある程度までやらないとイケナイのである。
 けれども、やはりこの、長年モノ書きをやっておるせいか、客がいないとナカナカ書こうという気持ちにもハリというものが出てこない。

ということなので、紹介してみたのですが、いいんですよね?

数年前、彗星のように2ちゃんねるに現れ、彗星のように去っていって、ネットでいくつかの連載コラムはお持ちではあるが、個人ホームページなどは開設されてなかったので、まさかいきなりブログで来るとは思わなかった。青天の霹靂。漱石の孫。

夏目さんの著書では、私は『読書学』が一番好きで(とにかくオモシロイ)、たまに手にとって拾い読み的に読み返し始めると、気づくと全部読んでしまっていたりする。
1986年〜1991年の連載をまとめたものだが、先日手塚治虫文化賞特別賞を受賞した、「みなもと太郎風雲児たち』賛」なんて項もあったりして、時代を15年ぐらい先を行っているといえよう(?)。
実ははてなダイアリーの一冊百選に挙げようかと思ったのだが、絶版ということなのでやめたんである。←夏目風文体

ちなみに『読書学』にも夏目さんのマンガ表現論の萌芽が見られるのだが、私が夏目さんのマンガ論で一番好きなのは、『手塚治虫の冒険』 ISBN:4094025219 である。講演のテープ起こしという形をとっているため(だがかなり手を入れてあるらしい)会話体で、しかも夏目さん特有のユーモアが盛り込まれているのでとても読みやすいだけでなく、これ一冊で夏目流マンガ表現論、夏目流手塚治虫論、そして夏目流戦後マンガ史を一気に入門できるという奇跡の書。オススメ。

私が夏目さんをものすごく尊敬しているのは、たとえば記号論のような外国の学問を安易に流用して語るといった借り物の目線・借り物の言葉でマンガを語るのではなく、自分の目線・自分の言葉でマンガを語るための語彙を創り出していったからである。
できることなら、私もそうありたいものである。