ホビットのノルドって誰だっけ
uelさん。
http://d.hatena.ne.jp/uel/20030824
今更「指輪物語」を読み始める。
私も『ロード・オブ・ザ・リング』の映画を見るまで混同気味でした。
家庭用ゲームにエルフとかホビットが出てきたのって、『ドラクエ3』からだと思います(特に100万本クラスのゲームでは)。
例の変化の杖で変身すると買い物できるってとこ。(ファミマガのウル技で載せてしまって、後で先行情報ということでファミマガが謝罪したんだったような。ゲーム会社とゲーム雑誌の現在の力関係はこの辺から)
で、グラフィックはたしか斧・兜・ヒゲと、いわゆるバイキング風で、どう見てもドワーフなのですが、なぜかホビットと呼ばれています。
堀井雄二はもともとドワーフにしようと思っていたらしいのですが、「ワ」の字だかが使えないので、ホビットにした、というような話を聞いた気がします。
又聞きした話なので、本当かどうか知らないんですけど。
とにかく絵がドワーフで呼び方がホビットというのはこの辺からなので、これが混乱の元なのではないでしょうか。
というかホビットって「指輪物語」の主人公キャラなのに、なんかあんまり引用されてなかったりして印象薄いですな。戦闘能力やルックスとか、特徴がないからなのかな。