「ひも付いた」「ひも付く」「ひもづいた」って何?

ITmedia News:ミクシィ売上高2.8倍に 「脅威と感じる他社はない」が…… http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/10/news109.html
を読んでいたら、

ミクシィ笠原健治社長の発言に

mixiは完全招待制で、リアルの生活にひも付いた人間関係が中心だが、モバゲーは誰でも登録でき、バーチャルな人間関係が中心」

というものがあって、
「リアルの生活にひも付いた人間関係」 という表現に違和感を覚えた。

「ひも付いた」というのは、「基づいた」とか「結びついた」という意味なのではないかと文脈から察せられたが、聞きなれない表現なので、googleで検索してみた。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=HPNN%2CHPNN%3A2007-11%2CHPNN%3Aja&q=%E3%81%B2%E3%82%82%E4%BB%98%E3%81%8F&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=HPNN%2CHPNN%3A2007-11%2CHPNN%3Aja&q=%E3%81%B2%E3%82%82%E4%BB%98%E3%81%84%E3%81%9F&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=HPNN%2CHPNN%3A2007-11%2CHPNN%3Aja&q=%E3%81%B2%E3%82%82%E3%81%A5%E3%81%84%E3%81%9F&lr=

ざっと眺めると、IT・通信分野、そして商品などの話をしているところでよく使われているようだ。

特定の業界では当たり前の用語らしい。
これを読んでいる方の中にも、「そんな言葉も知らないのか」と思っていらっしゃる方がいるのではないかと思う。
でも、国語辞典には載っていない、一般には非標準の表現だ。

少し調べて見ると、

EICネット[環境用語集:「ひも付き援助」]
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2982
ヒモツキエンジョ 【英】tied loan [同義] タイド援助

というのがあって、さらに調べてみると、

英辞郎にも、

with strings attached
ひも付きの、条件付きの
aid with strings attached
ひも付き援助{つき えんじょ}
financing with strings attached
ヒモ付き融資

などというのは載っていた。

広辞苑には、

ひも【紐】
3 そのことの裏側にあるよくない条件 「−が付いている融資」

ひもつき【紐付き】
4 転じて、背後によくない条件がついていること。「−の金」

とある。

「ひも付き」という言い回し自体は、ここから生まれたのだろうか?
だが、これは「よくない条件がついている」というネガティブな意味だ。

tied(ひもで結んだ→結びついた)あたりからの表現か? などと思っていたら、
SE経験のある方から、コンピュータの世界では「link」の訳語として「ひも付き」「ひも付けする」を使うことがある、と教えていただいた。

英辞郎にも、載っていた。

link
【1-名-3】《コ》(データ間の)ひも付け◆複数のデータを相互に関連付けておくこと。
【1-他動-4】《コ》(複数のデータを)ひも付けする、相互に関連付ける

なるほど、IT業界でよく使われている謎が解けた。
この訳語が業界内で普通に使われるようになり、「関連付けられた」という意味で、普通の表現として日常的に使っている人が出てきているということのようだ。

だが、いつ、誰が「link」について「ひも付けする」という訳語を発明したのだろうか。謎は残る。


なお、「その女性には、養うべき彼氏がいる」という状態を「ヒモ付き」というが、あまり関係ないようである。

トランスフォーマー スポーツレーベル コンボイ featuring NIKE FREE7.0

トランスフォーマー スポーツレーベル コンボイ featuring NIKE FREE7.0

トランスフォーマー スポーツレーベル メガトロン featuring NIKE FREE7.0

トランスフォーマー スポーツレーベル メガトロン featuring NIKE FREE7.0

問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしい?

問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしい?

かなり役立つ日本語ドリル―問題な日本語番外

かなり役立つ日本語ドリル―問題な日本語番外

たたいて気づく『問題な日本語』

たたいて気づく『問題な日本語』